Palm は退場:webOS は新会社 GRAM へ移行、ソフト & クラウドに注力

開発が続くような書き方がしてあるが、二度とメジャーに上がって来ることはないだろう。シャープさんあたりが搭載したら面白いかもしれないが、Linux zaurus と Galapagos で懲りたかな www

 palm のファンとしては残念だ。知られてないが、スマートフォンと銘打った PDA に通信機能を載せた端末を最初に出したのは Handspring だった。Handspring TREO という画期的な palm マシンこそが、電話回線とユーザがソフトを自由にインストールできるコンピュータを合体させた端末という意味で、今のスマートフォンの直系の祖先だと思う。そして、TREO が CDMA を使っていることで、au が日本市場に導入してくれたらという妄想を語り合ったものだった。しかし、日本のキャリアの経営者はガラケーこそが世界でも最先端のモバイルサービス端末であるとの認識を変えずに iPhone に完全に屈してしまった。

 そんな palm (handspring は palm からスピンオフした会社だが、palm に吸収された)だったが、blackberry や NOKIA に敗れてしまった。起死回生を期して作った webOS は HP により陽の目を見るかと思われたが(若干は市場に投入された)、HP に見放されて現在に至る。

 iOS でも palm の一部の機能は実現できていない。というか、Apple の課す制約のために今後も実装されることは期待できそうにない機能は残っている。それらの機能を今の技術で蘇らせてくれればと思う・・・

旧 Palm の webOS は新会社 GRAM へ移行、ソフト & クラウドに注力 – Engadget Japanese

ここ数年のプラットフォーム戦争に敗れた HP の webOS チームが、新会社・新ブランドである GRAM の立ち上げを発表しました。かつて Palm と呼ばれ、HP に買収されたあとは webOS として iPhone やAndroid と攻防を繰り広げた資産は、また新しいブランドの下で再生を目指すことになります。

新会社 GRAM は HP の支援を受けるものの独立した組織で、当面は「ステルスモード」な「インキュベーションカンパニー」であるとのこと。また「ソフトウェア、ユーザーエクスペリエンス、クラウド、エンジニアリング、パートナーリング」に注力するというメッセージもあり、要するにハードウェアは自分たちでやらないと宣言しています。

webOS とそのアプリ開発ツール Enyo はオープンソース化が進行中ですが、その Open webOS は既存の webOS 端末をサポートしないことが発表されており、かといってひょっこり新端末が出てくるとも思えない状況ですので、まずは開発を進めながらパートナー探しからはじめる、という感じでしょうか。Android でもない iPhone でもないところを攻めて欲しいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です