ウマイヤ朝は、イスラム史上最初の世襲イスラム王朝。第4代正統カリフであるアリーとの抗争において最終的に政権を獲得したシリア総督ムアーウィヤが、自らカリフとなることにより成立した政権。都はダマスカス。ムアーウィヤの死後、カリフ位がウマイヤ家の一族によって世襲されたため、ムアーウィヤ(1世)からマルワーン2世までの14人のカリフのことを「ウマイヤ朝」と呼ぶ。

711年にゲルマン人国家である西ゴートを滅ぼし、西はイベリア半島からインド洋までの広大な地域を支配。第二次内乱の危機を乗り越えたアブド・アルマリクの時代が全盛。首都はダマスカス。 その後、ウマイア家を認めないシーア派やハワーリジュ派の反乱、アラブ諸部族間の内紛などにより傾きく。732年にはメロヴィング朝フランク王国とのトゥール・ポワティエ間の戦いに敗北。 ホラーサーン地方で勃発したアッバース朝革命により750年に滅亡。

カリフ位の世襲制を採用した最初の王朝方政権であり、ムスリムであるアラブ人による集団的な異民族支配を国家の統治原理とする一方、非アラブ人はジンミー(非護民)として人頭税(ジズヤ)と地租(ハラージュ)の納税義務を負わせるアラブ人至上主義である。また、ディーワーン制や駅伝制の整備、行政用語の統一やアラブ貨幣鋳造など、鋳造的なイスラム国家の基盤を築く。-[[wikipedia.jp>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%9C%9D]]

[[#ブリュヌオーの生地西ゴート族をイベリア半島で滅ぼした。]]

:行為
:集団属性

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS