自転車にまつわる用語集

バイク(Bike)
bicycleの省略形。日本では、一般にエンジンつきの二輪車を指すことが多い。
モーターサイクル
エンジンつきの二輪車(時に三輪車)
オートバイ
モーターサイクルと同じ
ロードバイク
舗装用二輪車でスポーツタイプの舗装路用自転車一般を指す。(エンジンつきの場合は主に舗装路用のスポーツバイクを示す。)
トラックレーサー(ピステ)
ブレーキと変速機が無いところが最大の特徴。ブレーキがないので、公道走行はできない。競輪や室内競技場で走っているものはこれ。
ロードレーサー
舗装路用のレース用車両。公道舗装路走行用のものを指す。一般的にダイヤモンドフレームに細いタイヤ、ドロップハンドル、多段変速装置、を特徴とする。(エンジンつきの場合は、サーキット専用車両を指す。)
:フラットバーロード:ロードレーサーとほぼ同等のフレーム・パーツ類を使い、市街地でも乗りやすいよう、フラットバーを装着したもの。タイヤの太さも多少太い目が多い。
マウンテンバイク
オフロード用の自転車。サスペンションと太いブロックパターンのタイヤが特徴。待乗り用としても一時期ブームになった。
変速機(ディレーラー)
大きさの違うギヤにチェーンを架け替える装置。機械が外についているものを外装、ハブの中にあるようなものを内装と区別する。スポーツ車には外装のものが多く、段数も多い。内装はシティサイクル等で使われることが多い。
伝動方法
金属チェーンが主流だが、シティサイクルにはメンテナンス製を重視したベルトドライブやシャフトドライブなども使われる。
ベルトドライブ
金属チェーンの代わりに金属補強したベルトを使う伝動方式。給油の必要がない。伸びないのでチェーンが外れることが無いなどのメンテナンス性の良さから、手入れの期待できないシティサイクルなどで使われることがある。ただし、価格が高いので絶対量は少ない。
シャフトドライブ
金属棒(シャフト)を駆動力の伝達に使う伝達方法。シンプルな外見とメンテナンスが不要なことがセールスポイントだが、価格が高く普及には至っていない。
シティサイクル
ママチャリと呼ばれることが多い。スカートでも乗りやすいフレーム構成、チェーンカバー、フェンダー、高いハンドル位置、カゴなどが共通仕様。
ケイデンス
クランク軸の一分間当たり回転数。
自転車探検!ペダル回転数の意味
サイクルコンピュータ
車輪(スポーク)に取り付けた磁石の接近でセンサーに誘導電流を発生させ、本体にて記録処理する。速度、最高速度、平均速度、時間、距離が基本で、クランクの回転数(ケイデンス)メーターや心拍計がついたものもある。
ハートレートモニター
心拍計。一分間当たりの心拍数を計測する計器。医療器具やスポーツ用に様々な機種があり、多くは、血圧計や心電計、エアロバイクなどに付随する形で利用されることが多い。スポーツ中の心拍を計測するために単独のものもある。>心拍計:ハートレートモニター

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS