週末はネットトラブルにまみれる

1。土曜日

 朝、突然ネットが繋がらなくなった。理由が分からずiMacを再起動したが状況は変わらない。eoのトラブルかとも思ったが、電話はできた(電話ができたからといってネットワークまで正常に動作しているという保証はないが、物理的な信号レベルで問題はないことは確認できる)し、モデムのインジケーター類もいつもと同じように点灯している。

 ルーターにアクセスしても接続中と出ている。サーバは見えているのでLANとルーターとしての機能は問題がないらしい。WANだけが繋がっていないらしい。

 そのうち、ルーターの設定画面に「新しいファームウェアがあります・・・」といったメッセージに気付いた。ネットに繋がっていなかったのに、NECとはちゃんとやり取りできているらしい。不思議に思いながらとりあえず実行。数分後再起動したら嘘のように繋がった。

 ファームウェアのアップデートが前から出ていたが知らなかったのかもしれないので、このトラブルと関連があるのかは分からない。むしろ、トラブルのおかげでファームウェア・アップデートに気付いたのかもしれない。

 その後、dyndnsにアクセスして再設定したら、正常運用に復帰した。

2。日曜日
 兄が引っ越ししてきて、パソコンと有線アダプターの位置が遠いので、無線LANの導入したいというので設定に行った。バッファローのルーターとPCカードのセット(WYR-G54)が買ってあったので、日本橋に行ってi-oデータの子機(WN-G54)を買ってきた。無線の子機につなぐのは大福iMacなので、内蔵のAirmac expressカードという選択肢はあったが、買い換えると無駄になるのでこのタイプにしたのだ。

 部屋に戻ってサクッと設定して帰ろうと思っていた・・・

 ルーターは、有線テレビの回線を使うので、PPPoEの設定も不要で、線をつないだだけで外と繋がった。一切の設定変更は不要。PCからルーターにアクセスし無線の設定をする。ESSIDを書き換え、暗号方式を設定、暗号キーを入れて再起動。ここまでは順調。

 次に、子機をPCにつなぎ、子機にアクセス。子機のIPアドレスが分かりにくくてマニュアルを読まなければならなかった。ダブらないようにという配慮は分かるが、初期設定値は本文ではなく、扉ページとか裏表紙とかに書いておいて欲しい。

 IPアドレスがわかればしめた物と、ブラウザでESSID、暗号方式、暗号化キーをセット。PCをルーターにつなぎ変えて子機にアクセスしてみた・・・見えない・・・設定をチェックしても見えない・・・めんどくさかったが、子機を隣の部屋のiMacにつなぎ変えて設定をチェックするもダメ。

 30分くらい経過後に、設定を見直すと、子機の設定の一番最初に「動作モード」というのもがあった。当然子機モードになっていると思い込んでいたので、良く見ずに「次へ」ボタンを押していたが、デフォルトがアクセスポイントモードになっていた。「ルーター機能のない親機として使うことがデフォルト?」と驚きながら子機モードにして再設定。しかし、繋がらない・・・

 暗号化キーの入力ミスかと思い暗号化を解除してもダメ・・・子機から無線ネットワークを検索したらちゃんと親機の電波は拾えているしESSIDも取れている。にもかかわらずつながらない・・・電波レベルは繋がっているのだから、後は暗号くらいしか考えられないんだが・・・

 引っ越してからネットにつないだことがないというiMacを疑って、有線でつないだら当然ながらあっさり繋がった。ついでに、ソフトウェア・アップデートをかけたら30分くらいかかった。ルーターをつないだ勢いで、HDDレコーダーのDIGAを有線で接続したらこいつもうまく動作しない(その後マニュアルが発見されて、インジケーターレベルで接続はできたが)。そんなこんなで、親機と子機の間を行ったり来たりしながら2時間くらい。

 精も根も尽き果てて、敗北感に打ちひしがれ、立ったり中腰だったりの繰り返しで下半身がダルダル、頭まで痛くなる始末。とりあえず、子機を預かって、i-oの設定を家のルーターを使って洗いなおすことにして、引き上げた。

 家に帰って、家の設定に合わせて子機の設定をしたら繋がった・・・ものの5分もあったら完了したのだった。次に、兄のルーターと同じ設定にルーターの設定を変えてみたが、同じように繋がる。CLIEの設定も同じようにしたが何のトラブルもない。一瞬、チップの相性(i-oの子機とNECのルーターは同じATHEROSチップ使用)とも思ったが、超オリジナルなCLIEが繋がるのだから問題はないはず。ということは、親機の設定だったか???

 せめて、CLIEを持って行っていたらこんなにはまることはなかっただろうに・・・

 ただ、たった一つだけ、この子機で初めて見る設定項目があった。それは、「暗号化認証方式」というもので、パラーメータは「Open System:開放型認証方式」と「Shared Key:共有型認証方式」というものだ。家でやったときはOpen Systemだったが・・・NECやバッファローのルータにはこの設定がなかったので、どちらか分からない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です